top of page

検索


正解らしきものを伝えるより、全ての学びに活かせる土台づくり
先週のオンラインクラス(Alexander Life Japanベーシックコースで行っている講座)は、アレクサンダーテクニークの中のボディマッピング「身体の地図づくり」を中心にお伝えしました。ただ、ボディマッピングは有効ですよ!あなたの動きを必ず助けますよ!とは紹介し
2月5日読了時間: 2分


生徒さんの度量に感謝
今日のオンラインクラスは、継続して身体の使い方・じぶんの使い方を学んでいるメンバー(Alexander Life Japanベーシックコース卒業生)のクラス。 意識や身体、感覚に関して、これまで学んできた内容と反転するような、矛盾するような投げかけを重ねていった。...
1月27日読了時間: 2分


楽に動くためのヒント「自力・他力・自他力」
楽に動くためのヒントとして「自力・他力・自他力」についてお話ししたいと思います。早速質問ですが、動きは自分で作り出さないといけないと思っていませんか? 動く=自分で自分の体を動かす、筋肉を使って動きをつくる、当然と言えば当然な感じがすると思います。でもですね、全部自分で動かそ
2024年12月25日読了時間: 3分


動ける意識と体と心
「自由に動ける意識と体と心」がテーマです。私が指導している連続講座で、最初にお伝えする内容の一つが「静止」と「停止」というアイデアです。これは空間上の動きではなく、身体の内側にある動きについてです。固まっている状態が「停止」、固まっていない状態が「静止」です。
2024年12月9日読了時間: 3分


一つの投げかけから始まった学びの旅路
師匠ロビン・アヴァロンが来日中ということで、彼女との思い出について今日も書いてみようと思います。 日本でアレクサンダーテクニークを学び何年かしてから、ロビンの元でアレクサンダー教師になるためのトレーニングを受けることを決めました。 ...
2024年11月23日読了時間: 2分


本当の私らしさ
師匠ロビン・アヴァロンが来日。 久々にロビンのトレーニングクラス、ワークショップに参加し、ロビン・ワールドを堪能しました♪ 今日のブログは、「私らしさ」について書いてみようと思います。 ロビンのワークショップの中で、アレクサンダーテクニークの創始者F.Mアレクサンダー氏の言...
2024年11月23日読了時間: 2分

一瞬の新しい経験を大切にする
今日のブログは、 「一瞬の新しい経験を大切にする」 ということについてお話ししたいと思います。 結論から言うと、たった1回、それが一瞬であったとしても新しい経験は大きな価値があるということです。そして、一瞬の経験はコツを掴むことや上達のきっかけになるということです。...
2024年9月29日読了時間: 4分


自分に与えられたギフトを活かす
アレクサンダーテクニーク教師、理学療法士の林好子です。 ブログ をお読みくださりありがとうございます。 さて今日のブログは「自分に与えられたギフトを活かす」ということをお話ししたいと思います。 私はアレクサンダーテクニーク教師、理学療法士として、これまでたくさんの方々の動き...
2024年9月24日読了時間: 4分


決めるということに付随するパワーと不自由
今日は、選択肢があることによる自由と不自由さ、そして決めるということに付随するパワーと不自由さについて書きたいと思います。 自由の定義について、あるアレクサンダー教師はアレクサンダーテクニークの観点からこんな風に表現しました。...
2024年5月15日読了時間: 5分
bottom of page